top of page
pagetitle_shoujou01.jpg

産後ケア

​産後うつ

産後うつとは

Postpartum-depression.jpg

 産後うつ病とは、出産後数カ月以内に発症するうつ病です。定義としてはうつ病の亜型と分類されています。

 多くの女性は、出産後の経過が正常な場合でも、何らかの精神的調整を経験します。ホルモンの急激な変化、出産そのものによるストレスや過労など女性が”母になる”変化を経験します。このため、約30%の女性は出産後2~5日ごろに、涙もろさや不安定な気分、抑鬱、イライラ等を経験しますが、多くの場合、過程で自然に軽快します。これはマタニティーブルーと呼ばれており、生活や育児への支障はほとんどないか最小限です。ところが、抑うつ気分や過度の不安、興味又は喜びの喪失、不眠、気力の減退などが2週間以上続く場合は産後うつ病が示唆されます。

 日本では出産を経験した女性の約10%が産後うつ病を発症すると言われており、決して珍しい病気ではありません。母指双方に深刻な影響を及ぼす可能性があるため、妊娠~出産期に見逃してはならない病気の一つとされています。

​原因

産後うつ病は、必ずしも原因があるわけではありません。リスク要因としては、うつ病の既往、妊娠中のうつ症状や不安、パートナーや家族のサポート不足、妊娠、出産に対する葛藤など、環境的な要因も大きいと考えられています。

症状

産後うつ病は産後2、3週間~3ヶ月の間に発症しやすいとされています。授乳がうまくいかず母親失格と思う、周囲のサポートが乏しく疲労がたまり、睡眠不足が連続した、などの状況が重なり、症状が出現する場合もあります。症状は寝ようと思っても寝れない、食欲がなくなり体重の減少がみられる、抑うつ気分、興味又は喜びの喪失、集中力の低下、気力の減退、決断することが困難などがみられます。ひどい場合は消えてしまいたい感じ、自殺念慮や自殺企図に繋がる場合があり、注意が必要です。赤ちゃんのお世話や家事ができなくなったり、自殺念慮が出現したりする場合はためらわずに精神科や心療内科などの専門科への相談や受診を検討し、治療を受けることが必要です。

産後うつ病の中医学の認識と弁証論治

 出産という「大仕事」を成し遂げた体は疲労困憊しています。これを中医学の視点から見ると気と血が大きく失われた状態といえます。このような状態を「気血両虚」と呼びます。気が不足すると疲労感、食欲不振、全身は重怠い感じ、動悸、息切れ、ふらつきなどの症状が現れます。イメージとしては「元気がない」状態といえるでしょう。

 さらに血が不足すると不安感や不眠といった精神症状に加えて眩暈や立ちくらみ、頭のふらつき、動悸、息切れ、ドライアイや眼精疲労、筋肉のけいれん、生理不順、唇甲色淡、顔色に艶がないなどの症状が現れます。これら気血両虚の状態はほぼ産後うつの諸症状を網羅していると言えるでしょう。

 また慣れない育児、育児によって生活リズムが大きく変わるなどによって精神的なストレスは溜まって、イライラしやすくなったり、落ち込んだりします。中医学は以上の症状をまとめて弁証論治します。

【気血両虚】

・症状:疲労困憊、食欲不振、動悸、息切れ、立ちくらみ、眩暈、目の疲れ、生理不順、唇甲色淡、面色萎黄、舌質淡、舌苔白薄、脈沈細。
・治法:補気養血

【肝気鬱結】

・症状:生理前にイライラしやすい、怒りっぽい、整理の量が多い、不眠、食欲不振、胸脇脹満、口苦、咽渇。舌質紅、舌苔白薄あるいは膩、脈弦細あるいは数。
・治法:疏肝解鬱

【痰火と擾】

・症状:胸悶、脇脹、顔面紅潮、生理痛、不眠、帯下黄で量が多い、イライラ、口渇、咳、痰は粘膜調で黄色。舌質紅、舌苔黄厚、脈弦滑数。
・治法:解鬱化痰

【心脾両虚】

・症状:夢が多く目覚めやすい、動悸、健忘、めまい、四肢がだるく元気がない、飲食に味がない、顔色に艶がない、舌質淡、舌苔薄、脈細弱。
・治法:補益心脾、以生気血

料金表

初診料5,500円、再診料(半年以上)3,300円

bg@2x.jpg

ご来院予約

<完全予約制>

現在、来院のご予約はお電話かWebサイトから承っております。
​皆様のご来院を心よりお待ちしております。

Webからのご予約

お電話からのご予約

<平日10〜20時/土日祝10〜19時

bottom of page