top of page
pagetitle_shoujou01.jpg

女性不妊・不育

体質改善で子宮環境を整え、妊娠しやすい身体づくりへ

intro-img.jpg

出口の見えないトンネルに迷いこんでいるあなたへ

不妊・不育治療は出口の見えないトンネルと表現されるほど不安を感じられている方が多くいらっしゃいます。
当院では、まず患者様の体質や症状を時間をかけたカウンセリングを通して、不妊・不育症の原因を判断します。そして、一人ひとりに合った鍼灸を施術することで体質の改善、さらに子宮環境を整えます。
20代から40代まで幅広い年齢層の方が施術を受けられ、効果を感じていただいています。

不妊・不育症の定義

「子どもを産む(結婚非婚に関わらず)男女間で避妊せず通常の性交渉で2年を経過しても妊娠しない」症例です。鍼灸における不妊治療は、女性生殖器官に異常は認められず、婦人科で機能的不妊・不育症と診断されない方を対象に、妊娠しにくい体質改善(妊娠しやすい身体創り)を目的としています。

辛い気持ち、不安な気持ちをぜひお聞かせください。
私たちと一緒に妊娠しやすい身体づくりを目指しましょう。

不妊・不育症の原因

graph_2x.png

不妊・不育症には様々な原因があると考えられています。
世界保健機関の調査によると、不妊・不育の原因の41%は女性側にあり、男性側には24%、男女双方が原因の場合は24%、原因不明は11%と発表されています。(1996年WHO資料)

鍼灸の施術では、子宮機能の向上や潤いある柔軟性に富んだ子宮内膜を回復させることでよりよい妊娠環境を作ります。卵巣への血流も改善されるので、健全な卵や胚を生むことにもつながります。

女性の不妊不育の機能的主な原因

生殖器官の機能不全

  • 卵管の異常(卵管が癒着・閉塞し卵子の排出困難)

  • 子宮の異常(子宮筋腫・先天性奇形・子宮腺筋症などの障害で受精卵の着床困難)

  • 子宮内膜症(子宮内膜組織が子宮以外に増殖し卵巣や卵管に及び不妊症を招く)

内分泌の機能不全

  • 卵巣機能不全(排卵調整を司る脳下垂体・間脳などの不全による無月経・無排卵周期症による不妊症)

  • 黄体機能不全(黄体ホルモンの分泌不足に不妊症)

※機能的に自然妊娠に難があり、産婦人科で妊娠治療(人工授精・体外受精など)をされている方が鍼灸治療を併用することで妊娠率が上がることが実証されています。

中医学による女性不妊不育の要因

脾腎陽虚(体温調整不全)

主な症状

  • 生理周期が後期となり、経血量が少ない

  • 基礎体温の高潮が不明確

  • 下半身(足腰)の慢性的冷え(冷え症)

  • 日中にも小用の回数が多く特に夜間頻尿

  • 気温の変化に敏感で過剰反応(寒さに弱い)

生理周期が後期で経血量が少ないと子宮粘膜の湿潤状態が低下し、卵子と精子の結合が困難となり不妊症に至ります。

施術方法

暖宮、つまり子宮を温める施術を行います。

肝腎陰虚(水分調整不全)

主な症状

  • 生理周期が短い

  • 経血量は少なく、経血色が濃い

手足や顔が熱り(冷えのぼせ)、このような症状は肝血不足・腎陰不足によるもので、子宮粘膜の潤い不足を招き、子宮組織全体が柔軟性を失い受精卵の着床に支障をきたし、このような症状は多くの不妊症の方に見受けられます。 

施術方法

肝腎機能を整える施術を行い、子宮環境を改善を目指します。

陽上亢(生体の歪)

主な症状

  • 日常的に不安感を抱き、イライラする 

  • 赤ら顔で熱りのぼせ、更年期のような症状

  • 眼球が充血し、めまいや耳鳴りがする場合もある

  • 生理痛がひどく、周期は短く、初期は経血量が多く症状の進行により少量となり、不定周期となる

体質的なものではなく、寒冷・外傷・精神的ショックなどによって起こる精神的緊張や生体内の非特異的防衛反応、いわゆるストレスが原因で不妊症を招きます。 
精神的ストレスによる亢肝血不足・腎陰不足は子宮粘膜の潤い不足を招き、子宮組織全体が柔軟性を失い受精卵の着床が困難となります。

施術方法

子宮の抱く熱気を沈静させ、子宮に潤いをもたらす施術を行います。

そのほかにも、肥満 肥満症が不妊の原因となる場合があります。

  • 周期が遅く

  • 経血量が少なく

  • 経血は粘性で色が濃い

これは子宮が健康な状態でないことの現れで、受精支障・受精卵の着床困難を起こし不妊症となります。 

当院では婦人科疾患や痩身に対応したメニューもご用意しています。
カウンセリングを行い、一人ひとりの症状や体質に合わせた施術方法をご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください。一緒に妊娠しやすい身体づくりを目指していきましょう。

不妊不育症の原因

一心堂の不妊不育鍼灸施術

img.jpg

丁寧なカウンセリングで、不妊不育の原因を判断します。

初診の方には特に時間をかけて問診を行います。その際、基礎体温測定のデータや産科の受診経過などの資料をお持ちいただければ参考にさせていただきます。
問診結果に沿い、脈診・望診・舌診などの東洋医学の指針に基づき診断し、体質や不妊・不育の原因を判断します。
その上で施術方針を決め、お一人おひとりに合わせた鍼と灸の併用施術を行います。施術間隔はそれぞれですが、一般には可能であれば週に一度をおすすめしています。

スタッフは全員女性です。安心してご相談ください。

スタッフは全員女性のため、安心して施術を受けていただけます。
まずは、ご夫婦(パートナー)の方とご一緒に、お気軽にお越しくださり、カウンセリングを受けていただくことから始めてみましょう。
待望のお子さんに一日も早く恵まれますように・・

img2.jpg
img3.jpg

漢方薬局との併用で、相乗効果を生み出します。

併設している東洋一心堂漢方薬局では、鍼灸院と同様に東洋医学に基づいたカウンセリングを行い、一人ひとりに合わせた漢方薬をブレンドします。
鍼灸と漢方薬が違いに高め合い、相乗効果を生み出します。

一心堂の不妊不育鍼灸施術

患者様の声

不妊鍼灸治療で大成功!

ご無沙汰しています。その折は大変お世話になりました。
お陰さまで11月2日、無事、女の子を出産しました。
思い返せば専門病院でづっと不妊治療続け、3年間でタイミング療法を2回、体外授精を5回受けましたが全てうまくいきませんでした。
もう諦めかけていた頃、親友の紹介で先生を訪ね、カウンセリングを受けてお話しをうかがい、もう一度頑張ってみようと決心しました。
それから10回ぐらい不妊鍼灸治療をして頂いた後、体外授精を受けました。病院の先生から着床を確認しましたと言われた時、本当に信じられないくらい嬉しかったです。
今は子育てまっ最中で、肩こり腰痛、産後肥満(笑い)で悩んでいます。少し余裕が出来たらまた伺いますので、治療だけではなく前みたいにまた色いろと相談にのってください。素直になんでも相談できる先生を頼りにしています。
本当にありがとうございました。これからも末長くよろしくお願いします。

1569940841_edited.jpg

他にもたくさんの一心堂ベイビーが誕生しています!

患者様の声

料金表

初診料5,500円、再診料(半年以上)3,300円

料金表
bg@2x.jpg

ご来院予約

<完全予約制>

現在、来院のご予約はお電話かWebサイトから承っております。
​皆様のご来院を心よりお待ちしております。

Webからのご予約

お電話からのご予約

<平日10〜20時/土日祝10〜19時

bottom of page